2023年勉強会終わりました。

私は楽しかったです。

皆様、お疲れ様でした。出演した生徒さんは10代からおそらく70代の人まで、学生であったり、OLさんであったり、専業主婦の方であったり、お仕事をリタイヤした方であったり様々な立場で、様々な環境の中、それぞれの価値観で出演して下さったのだと思います。ただ舞台・バレエはそんな個々の事情には関係なく平等に結果を出してくれます。納得して踊れた人、悔しい思いをした人、皆さん色んな感想をお持ちだと思います。バレエに100点はありません。次の一歩を来年の発表会に向けて進みましょう。

最初の一文、私は何が楽しかったのでしょうか。
今回は勉強会でしたから、生徒さんがこんな作品が踊りたいという希望を可能な限り具現化しました。
皆さん色んな映像を持ち込んだり、この音楽で踊りたいと様々なリクエストがありました。
皆さんの色んなリクエストに答えながら、生徒さんの個性とか音楽の特性を考えながら創作作品を振付をすることがとても楽しかったです。その生徒さんの意外な一面を発見出来る事もあり、私の一方的な思い込みかもしれませんが、生徒さんとの精神的な距離感が少し近づいた気がします。来年の発表会に向けて、何かアクションを起こせれば良いなと感じました。
皆さん、バレエを生活サイクルの一部にして永く楽しんで頂きたいと思います。

バレエは楽しむ事が大切だと思います。


完成しました!

第4回 勉強会のプログラムが出来上がり
ました!!
このプログラムは入場券代わりにも
なりますので、ホールにお足をお運び
くださる際には是非お持ちください。

11月19日(日)入場無料 全席自由
開場 15時30分 開演 16時
県民共済みらいホール です。

クラシックのバリエーションから
創作バレエと幅広く、バラエティー豊かな
演目が続きます。
出演者の皆様もリハーサルに全力を
注がれておりますので、是非ご来場を
お待ち申し上げております。



第14回発表会の劇場抽選会

9月も中旬を過ぎましたが
まだまだ残暑厳しい毎日が続きます。

勉強会の衣装も決まり発注作業をしております。
空き時間の少ないスタジオではありますが
生徒さん方のご要望も有りまして
前回に引き続き、自習レッスン用に
スタジオの貸し出しを行う事になりました。
ご希望の方はレンタル表にお書きください。

リハーサル真っ只中ではありますが
横浜市も劇場が取りづらい為、早くも
次回の発表会に向けての劇場抽選会に
今月より参加します。
残念ながらハズレとなった場合は
当選するまで順次抽選会に参加する事に
なります。
昔ながらのガラガラを回すのですが
ドキドキがとまりません。
どうか良い番号を引き当てます様に!!
頑張ります*\(^o^)/*



記録的猛暑


コロナが5類に引下げになったとはいえ
地味に感染者が増えるこの夏
そして連日ニュース等で知らさせる
猛暑による熱中症、、怖いですね。

今月 1週間の夏休みをいただきましたが
その間 岡山県倉敷市にて姉妹スタジオ
高谷バレエスタジオの発表会が開催されました。

ソネットからも3名の方がご出演
くださいました。
そしてゲストの男性ダンサーも
3名(元新国立の方とフリーの方が2名)

台風の影響が心配される中、無事
終演を迎える事が出来ました。
有難うございました!!!

次は11月の勉強会がワクワク楽しみですね♡
是非ご来場下さい!

時間等詳細が決まり次第お知らせ致します


土曜、日曜日オープンクラス時間変更

既にホームページでもお伝えしておりますが
11月19日に県民共済みらいホールに於いて
勉強会が開催されます。
そのリハーサルを行う為土曜日と日曜日の
オープンクラスの時間が変更になります。

〜土曜日〜
入門クラス 変更後 10時〜11時30分

〜日曜日〜
初級クラス 変更後 10時30分〜12時
中級クラス 変更後 14時〜15時30分

ご確認の上お間違いのないようお願い致します

期間は7月1日(土)〜11月18日(土)

11月25日(土)から通常通りとなります。
何卒ご理解、ご協力の程宜しくお願い致します

さて、何とも過ごしずらい湿気過多の梅雨空
です。バランスの取れた栄養と睡眠、そして
適度な運動で身体の免疫力をUPさせて
この時期を乗り切りましょう♪